2024年度8月期社長定例記者会見 JR九州高速船株式会社における安全確保に関わる重大な問題の発生について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 12

  • @ダーク闇-t9u
    @ダーク闇-t9u 5 месяцев назад +4

    これを機に安全対策にどんどん力をいれていって欲しいものです…

  • @user-cl6cf5kw5ynissansubaru
    @user-cl6cf5kw5ynissansubaru 4 месяца назад +1

    前に進んでいきましょう。
    このようなことがないように気をつけてください。
    これからのJR九州期待してます。

  • @大島修二-s8u
    @大島修二-s8u 5 месяцев назад +2

    知床のこともあったのに、あまりにも軽視すぎる。真剣に航路廃止も考えたほうがいいと思う。

  • @rjfz228810
    @rjfz228810 4 месяца назад +2

    唐池、青柳、古宮と社長が変わる度に悪くなる一方
    東日本や西日本等の悪いところばかり真似るからこうなるんや
    ご存命だったら東海の葛西さんに
    一から立て直して欲しいくらいだわ

    • @ya7090
      @ya7090 3 месяца назад

      社長になんて口を!!!!

  • @Aki-ep2og
    @Aki-ep2og 5 месяцев назад +6

    話し方は訓練練習でなんとでもなります。もう少し、いや、もっともっと誠意が伝わるお話のスキルを体得されないと、会社が損をします。

  • @pocketmovie24
    @pocketmovie24 5 месяцев назад

    そもそもクイーンビートルに採用されている三胴船構造って先端部に亀裂が入りやすいんよ。
    同じ構造のインディペンデンス級沿海域戦闘艦も亀裂問題も含めて通常運航時は15ノット以上での運航禁止処置をとってるし。
    社内管理も重要だけど、問題ありきの船体使用の見直しも含めて白紙に戻してから出直してもいいかなと思います。

  • @たんこぶ-q9b
    @たんこぶ-q9b 5 месяцев назад

    うーん、前社長シンパを叩き出すっていう政治的パフォーマンスとしか感じられない

  • @きろす-q9u
    @きろす-q9u 5 месяцев назад +1

    運輸旅客業が本業なはずの会社なのに鉄道部門も含めてコストをかけなきゃいけないところを削ってる感じが最近のJR九州からは感じる。